50歳を過ぎたら帯状疱疹に注意

目次

帯状疱疹の特徴

帯状疱疹は水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気です。
左右どちらかの神経に沿って赤い斑点と水ぶくれが多数集まって帯状に生じます。
通常、皮膚症状に先行して痛みが生じその後に皮膚症状が現れるとピリピリと刺すような痛みなります。なかには激しい痛みを伴う場合もあります。

3ヵ月以上痛みが続くこともあります

多くの場合は皮膚症状が治ると痛みも消えますが、神経の損傷によっては痛みが続くことがありこの事を『帯状疱疹後神経痛』と呼ばれ合併症としては頻度が高いと言われています。
日本人成人の90%以上は原因となる。

日本人成人の90%以上は原因となるウイルスが体内に潜伏しています

帯状疱疹は、多くの人が子どものときに感染する水ぼうそうのウイルスが原因で起こります。水ぼうそうが完治した後も体内にウイルスは潜伏しています。過労やストレスなどで免疫力が低下すると、ウイルスが活性化して、帯状疱疹を発症します。

80歳までに約3人に1人が発症

加齢などによる免疫力の低下が発症の原因となります。
特に50歳代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症するといわれています。

帯状疱疹にならないために

帯状疱疹は加齢や疲労などによる免疫力の低下に伴い発症する可能性があります。帯状疱疹になりにくい体づくりのためには、バランスにきをつけた食事や、睡眠をきちんととるなど日頃から体調管理を心がけることが大切になります。

帯状疱疹を予防にはワクチン接種を

50歳以上の方は、ワクチン接種で予防することができます。
帯状疱疹ワクチンには、不活化ワクチンと生ワクチンがあります。
生ワクチンは、病原体となるウイルスや細菌の毒性を弱めて製造されています。
もしくは病原体を構成する物質をもとにして製造されています。

帯状疱疹のワクチン接種については医師にご相談ください。
※予防接種は帯状疱疹を完全に防ぐものではありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次